NEWS

有償/1日〜1ヵ月程度

100年後の森を守ることで
100年後の生活を守る林業家
小川さんの仕事を体験したい人募集

株式会社ひだか林業&ITS

いきつけ度

%

100年後の森を守ることで、100年後の生活を守ろうと、日々活動をしているのが林業家の小川さん。一緒に仕事をすることで、森や林業のリアルを知って、体験してみたい人を募集します。
林業は「力仕事」というイメージを持たれがちですが、実際には体力に自信のない方や女性の方でも十分に活躍できる仕事。自然が好きという気持ちがあれば、経験を問わず誰もが取り組めます。ご応募お待ちしております。

募集職種

対象:20歳以上。初心者や林業未経験者、移住や協力隊に興味がある方大歓迎!
受付期間:1年中
お手伝い期間:1日〜1ヵ月程度(時間は応相談)
お手伝い内容:草刈り・土場で材の移動や整理・薪製造及び運搬・土場のお掃除など
こんな人にぴったり:薪のある生活に興味のある人・これから林業をやっていきたい人・自然が好きな人・身体を動かす仕事をやりたい人
給料:時給950円

Q&A

  • お手伝いする内容を教えてください。

    チェーンソーの操作経験をお持ちの方には、薪製造のための樹木カットをお願いいたします。

    その他、薪割り機を使用した薪の製造、薪の棚への積み込み、薪の運搬作業などもお手伝いいただいております。

    ご興味がございましたら、近隣の民家周辺の草刈りや山林での伐採作業のサポートもお願いしたいです。

    【1日のお仕事のスケジュール例】

    9:00~12:00 草刈り作業
    12:00~13:00 休憩
    13:00~15:00 薪割り作業
    15:00~15:30 休憩
    15:30~17:00 薪棚への積み込み

    どんな方におすすめですか?

    林業は「力仕事」というイメージを持たれがちですが、実際には機械を積極的に活用するため、体力に自信のない方や女性の方でも十分に活躍できる仕事です。

    自然が好きという気持ちがあれば、経験を問わず誰もが取り組める分野だと考えております。

    特に、田舎での暮らしや自然に近い環境での仕事に魅力を感じる方、木々に囲まれた場所で働きたいと願う方には最適な環境です。

    どんな想いで活動をしていますか?

    手入れが行き届かない人工林が増加すると、山の持つ多岐にわたる機能が衰え、土砂災害などの自然災害リスクが高まるという深刻な課題に直面します。

    私は、この人工林の悪循環を食い止めるため、木々が健全に生育できるよう適切な間伐を行い、地面にまで十分な太陽の光が届く環境を整えることが、不可欠だと考えています。

    また、ここ日高村には薪風呂や薪ストーブを必需品とされている方が多くいらっしゃいます。そうした地域の方々のために、日高村の豊かな樹木資源を有効活用し、その生活を支えるための薪製造も行っています。

    森を守る林業を行うにあたって、小川さんはどのようなことを大切にしていますか?

    私が活動において最も大切にしているのは、「木を切りすぎない」という原則です。生計を維持するためには多くの樹木を伐採することが収益に直結する側面もありますが、過度な伐採は大きな弊害をもたらします。

    例えば、広範囲に木が伐採されてぽっかりと開いた土地に大雨が降ると、表土が流出しやすくなり、下草が生えにくくなることで土砂崩れのリスクが高まります。また、木々が減ることで森林内に風が直接入り込むようになり、風倒木が発生しやすくなる懸念もあります。

    私は、自分の世代だけでなく、次世代に日高村の豊かな自然環境を確実に残していきたいという強い想いを抱いて、日々の林業活動に取り組んでいます。

職種条件

  • 対象
    20歳以上。初心者や林業未経験者、移住や協力隊に興味がある方大歓迎!
  • こんな人にぴったり
    ・薪のある生活に興味のある人
    ・これから林業をやっていきたい人
    ・自然が好きな人
    ・身体を動かす仕事をやりたい人
  • 受付期間
    1年中
  • お手伝い期間
    1日〜1ヵ月程度 (時間は応相談)
  • お手伝い内容
    ・草刈り作業
    ・土場で材の移動や整理
    ・薪製造及び運搬
    ・土場のお掃除
  • 必要なもの
    動きやすく汚れてもいい格好・帽子・タオルをご持参ください。
  • 給料
    時給950円

お世話してくれる人

近いいけつけ度

とりあえず相談!